こんにちは、XupGYMです。
「最近太りやすくなったなぁ…」と感じているなら、それはあなただけではありません。
特に50代に入ると、「若い頃と同じ生活をしているのに体重が増える」「お腹や腰回りが落ちにくい」という声を本当によく聞きます。
でも安心してください。
太りやすくなる原因には明確な理由があり、そして対策があるんです。
今日は、忙しい方でもお家でできる、50代からの「太りにくい体」を作る習慣についてご紹介します。
50代から太りやすくなる本当の理由とは?

多くの人が見落としがちですが、太る原因の大半は代謝の低下と筋肉量の減少です。
年齢を重ねるにつれて基礎代謝(じっとしてても消費するエネルギー)は下がっていきます。
時に筋肉が落ちると、1日の使うエネルギー量がぐっと減り、今までと同じ食生活でも太ってしまうわけです。
さらに、運動不足や姿勢の乱れ、血流の低下なども加わることで、脂肪がつきやすく落ちにくい状態に。
だからこそ必要なのは、「筋肉を保ち」「血流を良くし」「代謝を取り戻す」こと。
これさえ意識すれば、50代からでも「太りにくい体」は作れるんです。
家でできる!太りにくくなる体をつくる”黄金の3ステップ”

1.1日たった3分!「代謝スイッチ」を入れるスクワット
スクワットは、全身の約70%の筋肉が集まる下半身を一気に刺激するメニューです。
1日10回~20回、慣れてきたら2~3セット。
大切なのは「回数」より「毎日の継続」。
ポイント:
- 背筋をまっすぐ保つ
- 息を止めずに行う(吸って、吐いて)
- 膝がつま先より前に出ないように
筋トレ初心者でも安全にできて、代謝UP・姿勢改善・腰痛予防などの効果が期待できます。
2.内臓から温める「朝の白湯」と「夜の湯船」
50代以降の体は、冷えやすくなりがち。冷えると血行が悪くなり、代謝も落ちてしまいます。
朝は白湯(ぬるめのお湯を1杯)、夜はシャワーだけで済まさず、しっかり湯舟に浸かる習慣をつけてみてください。
体温が1度上がると、基礎代謝は約13%アップするといわれています。
まずは「体を温める」ことが、痩せやすい体への第一歩です。
3.毎食、意識して「タンパク質」を摂る
50代は”筋肉の貯金”が減り始める年代。
だからこそ「筋肉の材料」であるタンパク質が不可欠。
おすすめな手ごろなタンパク質:
- 納豆
- 卵
- 豆腐
- 鯖缶
- 鶏むね肉
- ギリシャヨーグルト
- プロテイン
コンビニでも手に入るので、ぜひ「毎食に1品」取り入れてみてください。
筋肉がつくと代謝が上がり、脂肪が燃えやすい体になります。
最後に・・・
50歳過ぎても、60歳でも、体は必ず変わります。
それを僕たちはこれまで何人ものお客様と一緒に見てきました。
だからこそ、今日からぜひ【家トレ】を始めてみてください。
そしてもし壁にぶつかったときはXupGYMが全力でサポートします。
一歩ずつ、確実に。
あなたの変化、僕たちが一緒に見届けます。